てぃーだブログ › 沖縄から☆Sea SWAT便り☆ › 10月29日の出来事

2007年10月29日

10月29日の出来事

今日も朝から快晴の与那国島です。
ただ、海から上がると寒くなりました。
ハンマーシーズンはもう直ぐそこまで来ている感じです。

1本目 ヌルガン(光の宮殿) 水温27℃ 透明度40m以上 ドリフト

エントリーしてすぐに3匹のカメがお出迎えしてくれました。
モヨウフグ、オドリハゼ、クビアカハゼ、などなど・・・
今日は晴れていたのでアーチのポイントはとても綺麗でした。



2本目 西崎(ハンマーウェイ) 水温27℃ 透明度40m ドリフト

アオウミガメやタイマイが沢山いました。
バラクーダの群れとエキジット時にギンガメアジの群れが見れました。


3本目 西崎(南の根~ハンマーヘッドロック) 水温27℃ 透明度40m以上 ドリフト

南の根に着低。
イソマグロの群れ、ツムブリの群れ、オグロメジロザメ、ロウニンアジ

ハンマーヘッドロックにはギンガメアジの群れとツムブリの群れがいました。

ツムブリの群れが見え始めると、もうそろそろハンマーが出そうな予感です。



 



Posted by ダイビングサービス・ニライカナイ at 23:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。