てぃーだブログ › 沖縄から☆Sea SWAT便り☆ › ディープ・ブルーの世界

2007年05月03日

ディープ・ブルーの世界

5月2日
1本目 西崎(いつもの場所) 水温23℃ 透明度20M
ツムブリ・テングハギモドキ
ハンマーの単体がやっと見れました~!

2本目 西崎(いつもの場所) 水温23℃ 透明度25M
いつもの場所を潜って目指すはハンマー群れ!
エントリーして5分後、居ました!いました。

ハンマーの群れ!100匹以上~

透明度は悪かったけど、中層20M~50Mのところを泳いでました。もっといたかもしれない。

エントリーして20分後に今度は30匹程度のハンマーの群れ!
狙ったかいがありました。

ディープ・ブルーの世界

ディープ・ブルーの世界
写真提供 上田さん

3本目 クブラバリ 水温24℃ 透明度30M
今日はゲスト1人の貸切なのでリクエストのカクレクマノミの撮影。

ディープ・ブルーの世界
写真提供 上田さん

4本目 西崎から1km沖 水温24℃ 透明度30M以上
本日ラストはカジキ狙い!
ディープ・ブルーに数十億匹のイワシの群れが水面に列を成すシーン。(サーディンラン)がある。


カツオドリやイルカの群れ、メジロザメ・ラストにザトウクジラがイワシを一飲みにする映像はダイバーなら一度は見てみたい。
与那国の場合はトビウオの群れやカツオの群れが列をなす。
真似して鳥山を探して狙ってみました。

(写真はアフリカです。)
鳥山の下にはカツオの群れ。カツオの下にカジキあり!
エントリーした水底は200Mを超えている。
40分間10Mキープ。・・・・・
ドキドキした。

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

見れたのはツムブリの群れにテングハギの群れ。

エキジットしたら2KM以上、流れてました。

またリベンジしよう。

来年の6月に本場のサーディンラン・ツアー企画しようかな?
南アフリカ・サーディンラン・ツアー参加する人。募集いたしま~す。

皆さんも与那国でサーディンランもどき!をしたい人。
カジキ・ジンベエ狙いしたい人はリクエストしてみて下さ~い。



Posted by ダイビングサービス・ニライカナイ at 03:04│Comments(4)
この記事へのコメント
6月!?
考えちゃおうかな~♪
Posted by yagi at 2007年05月04日 03:53
☆yagiさん。こんばんは。
来年の6月です。
デープ・ブルーの世界へ潜りに行きたいですね。
日数は成田発で10日間です。
yagiさんの場合は現地集合の方が早いね。(笑)

詳しい詳細は今月中にHPにアップ致しま~す。
Posted by あきを at 2007年05月04日 04:16
まだハンマーも見れてるんですね。っていうか水温2月よりも冷たいではないですか?
カジキ・ジンベイ狙い、何が出るか分からない一発狙い面白そうですね。与那国ではカジキ年中狙えるんですか?
Posted by 池田 at 2007年05月04日 10:29
☆池田さん。
最近、西崎は水中が2層になっていて
中層20Mより上は透明度が良くとても蒼いんです。水温は26℃以上。
中層20Mより下は透明度が悪くて暗いんです。水温は24℃~22℃と
深く潜ればさらに冷たいんですよ。
カジキは春~夏が確立高いですね。
ほんと面白いのでリクエストしてみる価値ありです。
Posted by akiwo at 2007年05月04日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。