11月5日の出来事。

ダイビングサービス・ニライカナイ

2007年11月05日 21:38

今日も北寄りの風が強く、台風21号の影響で海は荒れていました。
今週いっぱいは荒れた海になりそうです。
海の中は透明度は良く水温も26℃でした。

1本目 西崎(ハンマーウェイ) 水温26℃ 透明度40m ドリフト

ゲストのリクエストでバラクーダが見たい!と言われ、
荒波の手前でエキジットなら行けそうだったので狙ってみました。

ハンマーウェイの浅瀬12m前後のタナでは、キンギョハナダイとアカモンガラが沢山泳いでいました。
20m前後のタナにはタテジマキンチャクダイやテングハギモドキなど・・・・
10分後、・・・・・いました~!
バラクーダの群れ!(500匹以上)
最近、バラクーダの数が増えた気がします。

野鳥の会の人に数えてもらおうかな?


2本目 海底遺跡 水温26℃ 透明度30m ドリフト

台風の影響でうねりが入っていましたが何とか潜れました。
流れもあり、久々にハードな遺跡。
メインテラスと巨人の階段はあっと言う間に通り過ぎ・・・・
水路と、柱の穴、三角プールは行けませんでした。

でも、ゲストの大学生達は遺跡に潜れた事を喜んでいました。

3本目 西崎(ハンマーウェイ) 水温26℃ 透明度40m ドリフト

流れは1本目より流れが有りましたが、1本より長く、近くにバラクーダが見れました。
アオウミガメ2匹、イソマグロにバッファッローフィッシュの群れも近くで見れました~!

ハンマーはいつ現るかな~?